KAWAMURA LEATHER(カワムラレザー) KAWAMURA LEATHER(カワムラレザー)

  • トップTOP
  • レザー紹介LEATHER
  • ワークスペースWORK SPACE
  • 私たちについてABOUT
  • ブログBLOG
  • ニュースNEWS
  • 採用情報RECRUIT
  • お問い合わせCONTACT
  • オンラインストアONLINE STORE

image

BLOG ブログ

BACK
  • HOME
  • BLOG
  • 鞣しで世界に挑戦する 北中社長
5 オーナーブログお知らせ

鞣しで世界に挑戦する 北中社長

2019.07.03

Ranking

  • Iso mag 02 01
    1
    カラーミーショップ大賞 特別賞受賞のお知らせと、感謝の気持ちを込めたキャンペーンのお知らせ
    2025.05.22
  • Iso mag 03
    2
    Lo Stivaleの革の色名を一部変更します。
    2025.05.31
  • Iso mag 01 01
    3
    KAWAMURA LEATHERの新基準:イタリアでの現地検品スタート
    2025.02.02
  • 画像01
    4
    【ROCADO】シェルコードバン
    2024.05.15
  • 画像01
    5
    年末年始営業に関しましてのお知らせ
    2024.11.30

Search

Category
  • KL-HUB PROJECT
  • イベント情報
  • オーナーブログ
  • オンラインストア
  • お客様の作品紹介
  • お知らせ
  • その他
  • ワークショップ
  • 工房機材
  • 掲載情報
  • 旅と革
  • 日記
  • 求人
  • 蔵前店舗
  • 限定レザー
  • 革のこと
5 オーナーブログお知らせ

鞣しで世界に挑戦する 北中社長

2019.07.03
5 オーナーブログお知らせ

鞣しで世界に挑戦する 北中社長

2019.07.03

オーナーの洋一郎です。

今回は、我社でも常時販売している姫路市にある「きたなか」さんのヌメ革。

6月北中社長が店舗に来て頂きまして、革についてお話しさせて頂きました。

 

 

鞣し業界にいると「きたなか」さんの事を知らない方はいないかと思いますが

製品になるとあまり皆様馴染がないかもしれません。

 

実は、きたなかさんは鞣しを専門になされていて、タンナーさんへの鞣した革のご販売が大半だからです。

要は業界の縁の下の力持ち。クロム、タンニン鞣しだけで現在勝負されています。

 

 

きたなかさんの工場はとても整備されていて、イタリア製の高価な大きな太鼓も陳列されていて本当いつもお邪魔しても圧巻です。

我社の薬品も一部使用して頂き、今後も一緒に日本の鞣し業界を支えていきたいなと思っております。

 

※写真は実際の工場内の様子

 

きたなか社長

「昭和30年頃の当初、祖父の時代にバンドナイフの工場として創業致しました。

※バンドナイフとは皮を漉く大変な重労働

そして父に引継がれ、自分は20代の前半で入社しました。自分の代でバンドナイフの

委託事業+クロム鞣しの委託事業を行いました。

最初はわからないことだらけで失敗も多かったのですが、取引先様に怒られながらも

徐々に製品として認められていきました。」

 

川村

「そういう意味では、お父様から継がれた時から仕事内容は変わっているのですね。とても興味深いです。」

 

きたなか社長

「多くの失敗もありました。しかし自分自身も「鞣し」でもっと出来る事は有るのでないかという事で、

進めてきて現在の形になっております。最近ではタンニン鞣しにも挑戦して現在の製品ができいます。

まだまだ改善出来る事はあるかと思いますが日々改善していければと思います。」

 

本当に我社で少量しか購入していないので、すいませんと私が申したところ、

挑戦している我社は好きだから全然かまわないよ、早く10倍くらい買ってくれることを期待しているという

温かいお言葉を頂戴しました。

 

本当に日々挑戦を続けているきたなか社長!私達もきたなか社長の想いを確りつたえていきます。

生成りヌメ革商品ページへ

革販売の商品ページ一覧へ

KAWAMURA LEATHER

 

洋一郎

BACK

最新記事

Img 7943
人気の革『MARGOT / マルゴー』に新色が追加!【キャンペーン実施中 (〜10/31)】
2025.10.12
革のこと
画像01
出張販売【Viaggio】in 名古屋開催!
2025.10.11
イベント情報お知らせ
Iso mag 03
Lo Stivaleの革の色名を一部変更します。
2025.05.31
革のこと
  • icon instagram
  • icon facebook
KAWAMURA&CO.,LTD. since 1932
  • レザー紹介
  • ワークスペース
  • 私たちについて
  • ブログ
  • ニュース
  • 採用情報
  • お問い合わせ
  • オンラインショップ
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表示

KAWAMURA LEATHER(カワムラレザー)