KAWAMURA LEATHER(カワムラレザー) KAWAMURA LEATHER(カワムラレザー)

  • トップTOP
  • レザー紹介LEATHER
  • ワークスペースWORK SPACE
  • 私たちについてABOUT
  • ブログBLOG
  • ニュースNEWS
  • 採用情報RECRUIT
  • お問い合わせCONTACT
  • オンラインストアONLINE STORE

image

採用情報

RECRUIT 採用情報

  • HOME
  • RECRUIT

革を仕事にする

一枚の革から生まれる製品には、使うほどに深まる味わいや、その人だけの物語があります。
KAWAMURA LEATHERでは、そんな革の魅力を最大限に引き出し、作り手さまにお届けする仕事をしています。
扱うのは、イタリアを中心としたこだわりの天然皮革。
素材の選定から加工、販売まで、一つひとつの工程に誇りを持って向き合っています。

店舗運営からオンラインストア、工房運営に至るまで、私たちの仕事は「タンナーと作り手をつなぐこと」。
ものづくりの現場を支える裏方でありながら、確かに誰かの人生の一部になる製品づくりに関われる――そんなやりがいのある仕事です。
革が好きな方。誠実に仕事と向き合いたい方。
そして、チャレンジする会社と一緒に自分自身も成長したいと思っている方と出会えるのを楽しみにしています。

  • 革を仕事にする
  • 革を仕事にする
  • 革を仕事にする
  • 革を仕事にする
  • 革を仕事にする

代表メッセージ

MESSAGE代表メッセージ

message from Yoichiro

KAWAMURA LEATHERは100年以上にわたり革の生産・流通に向かい続けてきた会社を母体に2018年にスタートしました。
革は本当に魅力的な材料です。
私は世界中の革製造の現場に30代で数十件訪問して、時には作業に一緒に入り、関係を築き、今ではイタリアを中心に顔の見える直接取引を行っています。足元では日本で最大級のベジタブルレザーを日本国内で流通させており、買付の度にスタッフ総出で現地に足を運び確かな品質の革を選び続けています。
そんな選ばれた革をプロのクラフトマンから、これから始める方にも、もっと自由に楽しんでいただける環境を作りたい。その想いから、卸の業界では当時あまり取組まれていなかった、革の小売りや作業環境の提供、産業用機械の貸出といったサービスを一つずつ形にしてきました。
私達が大切にしているのは、単に「革を売る」ことではなく、その先にあるモノづくりで「ワクワクする」そんな気持ちを支え、広げていくことです。

この場所で、新しい発想や挑戦が生まれ、多くの人がモノづくりを楽しめる環境を提供して参ります。

川村洋一郎

INTERVIEWインタビュー

川口 拓眞

2023年採用/本部-営業
川口 拓眞

高橋 光瑠

2024年採用/店舗、本部
高橋 光瑠

𠮷川 勝慈

2020年採用/本部-ディレクション
𠮷川 勝慈

森 昌人

2021年採用/倉庫-商品管理
森 昌人

松本圭佑

2018年採用/店舗
松本圭佑

APPLICATION募集要項

  • 倉庫スタッフ(アルバイト)

FAQよくあるご質問

革に詳しくなくても応募できますか?

■KAWAMURA LEATHER/姫路営業所
未経験でも革やものづくりが好きな気持ちがあれば大丈夫です。
わからないことも先輩が教えますので安心してご応募ください。

勤務場所はどこになりますか?

KAWAMURA LEATHER店舗スタッフは蔵前の実店舗、倉庫スタッフは墨田区の川村倉庫での勤務となります。職種により異なりますので詳細は面接時にご案内します。

社員登用はありますか?

勤務状況や希望によって、社員登用の可能性もあります。意欲のある方には積極的にチャンスを用意しています。過去に2名、アルバイトから社員等用に至った例があります。

作業は体力的にハードですか?

革の取り扱いでは体を動かす作業も多いため、一定の体力は必要です。ただし、無理のないよう丁寧に指導・サポートします。

学生でも応募できますか?

はい、可能です。学業との両立についてもお気軽にご相談ください。

応募する

  • icon instagram
  • icon facebook
KAWAMURA&CO.,LTD. since 1932
  • レザー紹介
  • ワークスペース
  • 私たちについて
  • ブログ
  • ニュース
  • 採用情報
  • お問い合わせ
  • オンラインショップ
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表示

KAWAMURA LEATHER(カワムラレザー)